3月20日朝日新聞が世論調査の結果を発表しました。
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、2月18、19日の調査結果)
◆岸田内閣を支持しますか。
支持する40(35)
支持しない50(53)
◆支持・不支持の理由=省略
◆今、どの政党を支持していますか。
自民31(31)
立憲6(6)
維新4(4)
公明4(4)
共産3(3)
国民1(2)
れいわ1(2)
社民1(0)
政治家女子48党0(―)
参政1(1)
その他の政党0(0)
支持する政党はない45(43)
答えない・分からない3(3)
◆岸田首相と韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は日本で首脳会談を行いました。今回の会談を評価しますか。
評価する63
評価しない21
◆日本と韓国の間の徴用工の問題についてうかがいます。元徴用工が日本企業に求めている賠償の支払いを、韓国の財団が肩代わりする解決策を韓国政府が発表しました。この解決策を評価しますか。
評価する55
評価しない28
◆日本と韓国の関係はこれから先、今よりよい方向に進むと思いますか。悪い方向に進むと思いますか。それとも今と変わらないと思いますか。
よい方向に進む37
悪い方向に進む3
今と変わらない57
◆放送法は、テレビ番組に対して「政治的に公平であること」を求めています。安倍政権時代に、特定のテレビ番組の内容を問題視した首相補佐官が、放送法の政治的公平性をめぐり新たに解釈を加えるよう総務省に働きかけました。この働きかけは問題があると思いますか。
問題がある50
問題はない28
◆放送法の政治的公平性をめぐる総務省の文書について、当時の総務大臣だった高市早苗さんは「捏造で内容は不正確」と説明しました。高市さんの説明に納得できますか。
納得できる17
納得できない62
◆今年の春闘では、賃金の引き上げ要求に応じる回答が大企業で相次ぎました。賃金引き上げが今後、中小企業や非正規労働者にも広がることをどの程度期待できると思いますか。(択一)
大いに期待できる3
ある程度期待できる33
あまり期待できない50
全く期待できない12
◆新型コロナ対策で国は、マスクを着けるかどうかは個人の判断にまかせています。これを受けて、あなた自身はマスクを着けることが減りましたか。
減った23
減らなかった74
◇(「減らなかった」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
感染対策のため50〈37〉
周りが着けているから10〈7〉
マスクが習慣になったから15〈11〉
顔を隠せるから3〈2〉
花粉症だから21〈16〉
◆野球の国際大会、ワールド・ベースボール・クラシックで日本の活躍を楽しみにしていますか。それほどでもありませんか。
楽しみにしている80
それほどでもない18
◆政府はこれまで原子力発電所の運転期間を最も長くて60年までに制限してきました。それを法律を変えて運転開始から60年を超えて運転できるようにする方針です。この方針に賛成ですか。
賛成45
反対43
◆福島第一原子力発電所についてうかがいます。政府は、福島第一原発にたまる汚染された水から大半の放射性物質を取り除き、国の基準値以下に薄めた処理水を海に流す方針です。この方針に賛成ですか。
賛成51
反対41
◆札幌市は、2030年の冬のオリンピック・パラリンピック開催に名乗りをあげています。札幌で2030年の冬のオリンピック・パラリンピックを開くことに賛成ですか。
賛成60
反対33
<調査方法> コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、18、19の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した981世帯から506人(回答率52%)、携帯は有権者につながった2178件のうち798人(同37%)、計1304人の有効回答を得た。
この世論調査が私のところに来たと想定して回答してみます。
>◆岸田内閣を支持しますか。支持も不支持もしていません。
なんで支持率が伸びたのでしょう?
>◆今、どの政党を支持していますか。支持政党はありません。
前回からほぼ変わってませんね。となると内閣支持率が変化したのが不支持です。
>◆岸田首相と韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は日本で首脳会談を行いました。今回の会談を評価しますか。よかったと思います。
>◆日本と韓国の間の徴用工の問題についてうかがいます。元徴用工が日本企業に求めている賠償の支払いを、韓国の財団が肩代わりする解決策を韓国政府が発表しました。この解決策を評価しますか。解決するのかどうか分かりませんが韓国政府が努力したのは理解します。
>◆日本と韓国の関係はこれから先、今よりよい方向に進むと思いますか。悪い方向に進むと思いますか。それとも今と変わらないと思いますか。今の大統領の任期後は元の木阿弥になるのでしょう。今の大統領の任期中は良い方向になるんじゃないでしょうか。
こういう設問は、いつまでのことを念頭にいれて質問しているのか明確にしないとだめですよね。
>◆放送法は、テレビ番組に対して「政治的に公平であること」を求めています。安倍政権時代に、特定のテレビ番組の内容を問題視した首相補佐官が、放送法の政治的公平性をめぐり新たに解釈を加えるよう総務省に働きかけました。この働きかけは問題があると思いますか。そのこと自体は考え方の問題なので、ただちに非難の対象ではありません。一番組でも公正にせよ、というのは分からない考えではありません。
>◆放送法の政治的公平性をめぐる総務省の文書について、当時の総務大臣だった高市早苗さんは「捏造で内容は不正確」と説明しました。高市さんの説明に納得できますか。ちょっと踏み込み過ぎた発言だったと思います。
>◆今年の春闘では、賃金の引き上げ要求に応じる回答が大企業で相次ぎました。賃金引き上げが今後、中小企業や非正規労働者にも広がることをどの程度期待できると思いますか。(択一)あまり期待できません。
>◆新型コロナ対策で国は、マスクを着けるかどうかは個人の判断にまかせています。これを受けて、あなた自身はマスクを着けることが減りましたか。増えました。花粉症だからです。
>◆野球の国際大会、ワールド・ベースボール・クラシックで日本の活躍を楽しみにしていますか。それほどでもありませんか。それほどでもないどころか、ほぼ関心ありません。
>◆政府はこれまで原子力発電所の運転期間を最も長くて60年までに制限してきました。それを法律を変えて運転開始から60年を超えて運転できるようにする方針です。この方針に賛成ですか。賛成です。
>◆福島第一原子力発電所についてうかがいます。政府は、福島第一原発にたまる汚染された水から大半の放射性物質を取り除き、国の基準値以下に薄めた処理水を海に流す方針です。この方針に賛成ですか。賛成です。
>◆札幌市は、2030年の冬のオリンピック・パラリンピック開催に名乗りをあげています。札幌で2030年の冬のオリンピック・パラリンピックを開くことに賛成ですか。反対です。
あれだけ東京五輪でスキャンダルが噴出したのに、賛成が60%もあるのは驚きです。