3月15日朝日新聞で世論調査の結果が発表されました。
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、2月13、14日の調査結果)
◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する44(40)
支持しない35(38)
◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」44%、右は「支持しない」35%の理由)
首相が安倍さん 12〈5〉 7〈3〉
自民党中心の内閣26〈11〉 17〈6〉
政策の面35〈15〉 66〈23〉
なんとなく22〈10〉 7〈3〉
◇(「支持する」と答えた44%の人に)これからも安倍内閣への支持を続けると思いますか。安倍内閣への支持を続けるとは限らないと思いますか。
これからも安倍内閣への支持を続ける48〈21〉
安倍内閣への支持を続けるとは限らない47〈21〉
◇(「支持しない」と答えた35%の人に)これからも安倍内閣を支持しないと思いますか。安倍内閣を支持するかもしれないと思いますか。
これからも安倍内閣を支持しない 63〈22〉
安倍内閣を支持するかもしれない 33〈12〉
◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民40(34)
民主7(8)
公明3(3)
共産3(3)
維新の党0(1)
おおさか維新の会1(2)
改革結集0(0)
社民1(1)
生活0(0)
日本の心0(0)
元気0(0)
新党改革0(0)
その他の政党0(0)
支持政党なし36(39)
答えない・分からない9(9)
◆今年の夏に、参議院選挙があります。仮にいま投票するとしたら、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)
自民43(37)
民主13(16)
公明4(5)
共産6(7)
維新の党2(2)
おおさか維新の会5(6)
改革結集0(0)
社民1(1)
生活1(1)
日本の心1(0)
元気0(0)
新党改革0(0)
その他の政党2(1)
答えない・分からない22(24)
◆民主党と維新の党が合流することで合意しました。合流した後の新しい政党に期待しますか。期待しませんか。
期待する31
期待しない57
◆夏の参議院選挙で、野党は、自民党と公明党に対抗するために、野党同士で協力して、統一候補を立てるほうがよいと思いますか。そうは思いませんか。
統一候補を立てるほうがよい47
そうは思わない32
◇(「統一候補を立てるほうがよい」と答えた47%の人に)野党協力の枠組みに、共産党も入ったほうがよいと思いますか。入らないほうがよいと思いますか。
入ったほうがよい46〈21〉
入らないほうがよい44〈21〉
◆安倍政権になってから、景気が回復したという実感がありますか。ありませんか。
実感がある17
実感がない76
◆安倍首相の経済政策が、賃金や雇用が増えることに結びついていると思いますか。そうは思いませんか。
賃金や雇用が増えることに結びついている24
そうは思わない62
◆安倍首相の子育て支援政策に期待できると思いますか。期待できないと思いますか。
期待できる26
期待できない58
◆安倍首相は、憲法改正について、「私の在任中に成し遂げたい」と述べました。安倍首相の憲法改正への姿勢を評価しますか。評価しませんか。
評価する38
評価しない49
◆沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場の移設計画をめぐる問題について、うかがいます。安倍政権は、沖縄県との裁判で、裁判所が提案した和解案を受け入れ、移設先の埋め立て工事をいったん中断すると発表しました。安倍政権のこの対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する54
評価しない29
◆東日本大震災の復興に対する、安倍政権の取り組みを評価しますか。評価しませんか。
評価する40
評価しない43
◆安倍首相の原発政策に、福島第一原発事故の教訓が生かされていると思いますか。生かされていないと思いますか。
生かされている23
生かされていない60
◇
〈調査方法〉 12、13の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は3893件、有効回答は1882人。回答率48%。
この世論調査が私のところにきたと想定して回答してみます。
>◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。支持します。
今回4%UPしました。沖縄の基地の件の影響でしょうか?
>◇それはどうしてですか。首相が安倍さん、だからです。
>◇(「支持する」と答えた44%の人に)これからも安倍内閣への支持を続けると思いますか。安倍内閣への支持を続けるとは限らないと思いますか。支持し続けるとは限りません。
>◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。支持政党はありません。内閣支持率の上昇とあわせてか、自民党の支持が伸びました。
>◆今年の夏に、参議院選挙があります。仮にいま投票するとしたら、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。(択一)決めていません。
ここに来て、民主が前回より落としています。維新との合流の影響でしょうか?
>◆民主党と維新の党が合流することで合意しました。合流した後の新しい政党に期待しますか。期待しませんか。この質問は、民主党と維新の党への潜在支持者にのみ訊くべきです。全く支持していない人たちが期待するはずありませんから。
>◆夏の参議院選挙で、野党は、自民党と公明党に対抗するために、野党同士で協力して、統一候補を立てるほうがよいと思いますか。そうは思いませんか。その後の衆院選でも選挙協力をして、連立政権を組む気概があるなら、そうした方がいいです。単に自公の3分の2を阻止するためだけの選挙協力なら無意味です。
>◇(「統一候補を立てるほうがよい」と答えた47%の人に)野党協力の枠組みに、共産党も入ったほうがよいと思いますか。入らないほうがよいと思いますか。おおさか維新の会とは野党協力しそうもありませんので、現状で一定の勢力があるのは共産党だけです。共産党ぬきで野党協力となれば、弱小政党の救済の意味しかありません。いいも悪いも、共産党ぬきは無意味です。
>◆安倍政権になってから、景気が回復したという実感がありますか。ありませんか。ありません。
この質問はちょっと問題です。無職だった人が職を得れば、景気回復の実感を得ますが、もともと仕事がある人はなかなか実感を得ることはありません。76%が実感を持っていないのは、普通なのだと思います。
>◆安倍首相の経済政策が、賃金や雇用が増えることに結びついていると思いますか。そうは思いませんか。結びついていた、と思います。現時点は分かりません。
>◆安倍首相の子育て支援政策に期待できると思いますか。期待できないと思いますか。まだ判断できません。
>◆安倍首相は、憲法改正について、「私の在任中に成し遂げたい」と述べました。安倍首相の憲法改正への姿勢を評価しますか。評価しませんか。政治家が政治目標を語るのはよいことです。評価します。
>◆沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場の移設計画をめぐる問題について、うかがいます。安倍政権は、沖縄県との裁判で、裁判所が提案した和解案を受け入れ、移設先の埋め立て工事をいったん中断すると発表しました。安倍政権のこの対応を評価しますか。評価しませんか。評価します。政府と沖縄県はよく話し合い妥協の道を探してほしいです。
>◆東日本大震災の復興に対する、安倍政権の取り組みを評価しますか。評価しませんか。よく分かりません。
これは現地の人にだけ訊いてほしいです。
>◆安倍首相の原発政策に、福島第一原発事故の教訓が生かされていると思いますか。生かされていないと思いますか。「教訓が生かされていると思いますか」というのは、力の限り主観が入った質問文です。世論調査としては問題を感じます。