【ウルトラマン】第十九話:「悪魔はふたたび」
アボラスとバニラが登場
3億5000万年前の人類(?)がようやっと封じ込めた怪獣、アボラスとバニラが現代に復活してしまいます。
十二話の「ミイラの叫び」の回に7000年前の人間が出てきましたが、我々と同種とはとても思えないほどかけ離れていました。それが3億年前です。我々の先祖ではないのかもしれません。
しかし、この人たちは未来の我々に警告メッセージを送ってくれるなど結構親切なところがありました。でも、どうせなら、アボラスとバニラを封じ込めた方法も教えて欲しかったです。
アボラスとバニラは仲が悪いらしく、甦った同士なのに殺し合いを始めます。3億年前も闘っていたのでしょうか。
闘いの舞台は、取り壊されたオリンピック競技場です。ちょうどリオでオリンピックをしていて、2020年の東京五輪を控えていますので、気分が盛り上がりました。架空のビルを破壊するのではなく、実在の建造物の再現というのも映画っぽいです。
科特隊も、放っておいて生き残った方を攻撃すればいいのに、なぜだか三つ巴になります。ただ、3億年前の人類をてこずらせただけあって、科特隊の攻撃は効きません。最後はアボラスがバニラを溶解液っぽいものでやっつけるという残虐な結末でした。
ウルトラマンは、このアボラスをスペシウム光線三段打ちで、斃します。一番強い怪獣を斃すという、レッドキングのときと同じパターンでした。
複数怪獣のバトルだけあって豪華な一品です。
3億5000万年前の人類(?)がようやっと封じ込めた怪獣、アボラスとバニラが現代に復活してしまいます。
十二話の「ミイラの叫び」の回に7000年前の人間が出てきましたが、我々と同種とはとても思えないほどかけ離れていました。それが3億年前です。我々の先祖ではないのかもしれません。
しかし、この人たちは未来の我々に警告メッセージを送ってくれるなど結構親切なところがありました。でも、どうせなら、アボラスとバニラを封じ込めた方法も教えて欲しかったです。
アボラスとバニラは仲が悪いらしく、甦った同士なのに殺し合いを始めます。3億年前も闘っていたのでしょうか。
闘いの舞台は、取り壊されたオリンピック競技場です。ちょうどリオでオリンピックをしていて、2020年の東京五輪を控えていますので、気分が盛り上がりました。架空のビルを破壊するのではなく、実在の建造物の再現というのも映画っぽいです。
科特隊も、放っておいて生き残った方を攻撃すればいいのに、なぜだか三つ巴になります。ただ、3億年前の人類をてこずらせただけあって、科特隊の攻撃は効きません。最後はアボラスがバニラを溶解液っぽいものでやっつけるという残虐な結末でした。
ウルトラマンは、このアボラスをスペシウム光線三段打ちで、斃します。一番強い怪獣を斃すという、レッドキングのときと同じパターンでした。
複数怪獣のバトルだけあって豪華な一品です。
スポンサーサイト