【テレビ】ダークサイドミステリー 「あなたの知らない童話の闇 夢か悪夢か本当か?」
NHK-BSにて放送。
この枠は「幻解!超常ファイル」のスピンオフだと思っていたのですが、先週は「幻解!超常ファイル」の新作を放送していましたし、ときどき「幻解!超常ファイル」の再放送もしています。位置づけがはっきりしないのですが、今回のテーマは童話です。西洋の童話の「ハーメルンの笛吹き男」「ヘンゼルとグレーテル」「シンデレラ」の三作を俎上にのせました。
■ハーメルンの笛吹き男
童話ですが、実際の事件をもとにしています。1284年ハーメルンの街(人口2000人)から130人の子供が消えたという記録が残っています。ただし、消えた理由がはっきりせず、いくつもの説が唱えられていますが確定したものはありません。
主な説
・土着の邪教の行いをしたとして生き埋めにされた
・街中が異端の疑いをかけられたため、子供たちを処刑することで街をまもった。
・街が人口を支えきれなくなったので、東部に移住させた
・聖地巡礼のためエルサレムに向かった
などです。
聖地巡礼や東方移住は別に隠す理由もないので、一番と二番あたりが怪しいように感じました
■ヘンゼルとグレーテル
他の童話とちがって固有名詞(ヘンゼル、グレーテル)がはっきりしているのが特徴です。なんらかの実話がもとになっているのかもしれません。
子供たちが、森の中で悪い魔女に遭遇しこれを退治し宝物を持ち帰った、というのが大筋です。しかし悪い魔女云々というのは生き残った子供たちの証言に過ぎません。本当は親切な一人暮らしの老婆を殺して財産を盗んだというが実態ではないか、という出演者の指摘に納得です。
■シンデレラ
我々はフランス人ペローの「シンデレラ」になじんでいますが、ここではグリム兄弟の「シンデレラ」が紹介されました。
ペロー版だと、真面目に生きていたら幸運が舞い込むという、良家の子女に向けた教訓話っぽいものです。しかしグリム版だとシンデレラを助けてくれる妖精は登場せず、シンデレラ自身の機転で王子をハートをつかむという物語になっています。
グリム兄弟の時代のドイツは、ナポレオンに圧迫されていたので、その時代状況がペロー版を改変させたのでは、というのが出演者の推測でした。
この枠は「幻解!超常ファイル」のスピンオフだと思っていたのですが、先週は「幻解!超常ファイル」の新作を放送していましたし、ときどき「幻解!超常ファイル」の再放送もしています。位置づけがはっきりしないのですが、今回のテーマは童話です。西洋の童話の「ハーメルンの笛吹き男」「ヘンゼルとグレーテル」「シンデレラ」の三作を俎上にのせました。
■ハーメルンの笛吹き男
童話ですが、実際の事件をもとにしています。1284年ハーメルンの街(人口2000人)から130人の子供が消えたという記録が残っています。ただし、消えた理由がはっきりせず、いくつもの説が唱えられていますが確定したものはありません。
主な説
・土着の邪教の行いをしたとして生き埋めにされた
・街中が異端の疑いをかけられたため、子供たちを処刑することで街をまもった。
・街が人口を支えきれなくなったので、東部に移住させた
・聖地巡礼のためエルサレムに向かった
などです。
聖地巡礼や東方移住は別に隠す理由もないので、一番と二番あたりが怪しいように感じました
■ヘンゼルとグレーテル
他の童話とちがって固有名詞(ヘンゼル、グレーテル)がはっきりしているのが特徴です。なんらかの実話がもとになっているのかもしれません。
子供たちが、森の中で悪い魔女に遭遇しこれを退治し宝物を持ち帰った、というのが大筋です。しかし悪い魔女云々というのは生き残った子供たちの証言に過ぎません。本当は親切な一人暮らしの老婆を殺して財産を盗んだというが実態ではないか、という出演者の指摘に納得です。
■シンデレラ
我々はフランス人ペローの「シンデレラ」になじんでいますが、ここではグリム兄弟の「シンデレラ」が紹介されました。
ペロー版だと、真面目に生きていたら幸運が舞い込むという、良家の子女に向けた教訓話っぽいものです。しかしグリム版だとシンデレラを助けてくれる妖精は登場せず、シンデレラ自身の機転で王子をハートをつかむという物語になっています。
グリム兄弟の時代のドイツは、ナポレオンに圧迫されていたので、その時代状況がペロー版を改変させたのでは、というのが出演者の推測でした。
スポンサーサイト