【世論調査】10月19日朝日新聞
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、9月16、17日の調査結果)
◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する53(65)
支持しない22(13)
その他・答えない25(22)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
首相が菅さん15〈8〉
自民党中心の内閣17〈9〉
政策の面23〈12〉
他よりよさそう43〈23〉
その他・答えない2〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が菅さん14〈3〉
自民党中心の内閣35〈8〉
政策の面36〈8〉
他のほうがよさそう10〈2〉
その他・答えない6〈1〉
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民党39(41)
立憲民主党6(6)
公明党3(3)
共産党3(2)
日本維新の会2(2)
国民民主党0(1)
社民党0(0)
希望の党0(0)
NHKから国民を守る党0(0)
れいわ新選組0(0)
その他の政党0(0)
支持する政党はない41(38)
答えない・分からない6(7)
◆仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)
自民党46(48)
立憲民主党12(12)
公明党5(6)
共産党4(4)
日本維新の会9(8)
国民民主党2(1)
社民党1(1)
希望の党0(0)
NHKから国民を守る党1(1)
れいわ新選組2(2)
その他の政党1(2)
答えない・分からない17(15)
◆「日本学術会議」についてうかがいます。会員を選ぶにあたって、菅首相は、学術会議が推薦した学者の一部を任命しませんでした。あなたはこのことは妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。
妥当だ31
妥当ではない36
その他・答えない33
◆日本学術会議が推薦した学者の一部を任命しなかった理由について、あなたは、菅首相のこれまでの説明は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。
十分だ15
十分ではない63
その他・答えない22
◆あなたは、新型コロナウイルスを巡る、これまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する49
評価しない37
その他・答えない14
◆あなたは、菅首相は新型コロナウイルス対策で指導力を発揮していると思いますか。発揮していないと思いますか。
発揮している26
発揮していない45
その他・答えない29
◆新型コロナウイルスの感染拡大で、あなたは、生活が苦しくなる不安を感じますか。感じませんか。
感じる52
感じない46
その他・答えない2
◆政府は、旅行代金の割引などで観光を支援する「Go To トラベル」を実施しています。あなたは、「Go To トラベル」を評価しますか。評価しませんか。
評価する47
評価しない43
その他・答えない10
◆あなたは、「Go To トラベル」を利用したいと思いますか。(択一)
利用したい36
利用したくない46
すでに利用した15
その他・答えない3
◆あなたは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することをどの程度心配していますか。(択一)
大いに心配している37
ある程度心配している51
あまり心配していない10
まったく心配していない2
その他・答えない0
◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)
来年の夏に開催する41
再び延期する26
中止する28
その他・答えない5
◆菅政権は、携帯電話会社に対して、料金引き下げを促しています。あなたは、政府が携帯電話の料金引き下げに積極的にかかわることをどの程度評価しますか。(択一)
大いに評価する39
ある程度評価する43
あまり評価しない13
まったく評価しない3
その他・答えない2
◆あなたは、様々な手続きからハンコをなくしていくことに賛成ですか。反対ですか。
賛成55
反対34
その他・答えない11
◇
〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、17、18の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1085世帯から571人(回答率53%)、携帯は有権者につながった1860件のうち887人(同48%)、計1458人の有効回答を得た。
この世論調査が私のところに来たと想定して回答してみます。
>◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持も不支持もしていません。様子見です。
>◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
支持政党はありません。
注目していた立憲民主党は変わらず、国民民主党は0になりました。立憲は下げ止まりかもしれません。
>◆仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)
強いてあげれば日本維新の会でしょうか。
>◆「日本学術会議」についてうかがいます。会員を選ぶにあたって、菅首相は、学術会議が推薦した学者の一部を任命しませんでした。あなたはこのことは妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。
推薦したからといって、めくら判を押すのは間違いです。問題だとは思いません。
>◆日本学術会議が推薦した学者の一部を任命しなかった理由について、あなたは、菅首相のこれまでの説明は十分だと思いますか。十分ではないと思いますか。
説明は十分ではありませんが、そもそも説明する必要はありません。公務員試験に落ちた受験生に理由を説明しないのと同じです。
>◆あなたは、新型コロナウイルスを巡る、これまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。
評価しています。世界的にみて水準以上の成果です。
>◆あなたは、菅首相は新型コロナウイルス対策で指導力を発揮していると思いますか。発揮していないと思いますか。
発揮しているとは思ってません。首相になってまだ一か月ですから。
>◆新型コロナウイルスの感染拡大で、あなたは、生活が苦しくなる不安を感じますか。感じませんか。
感じません。
>◆政府は、旅行代金の割引などで観光を支援する「Go To トラベル」を実施しています。あなたは、「Go To トラベル」を評価しますか。評価しませんか。
評価します。ほっといたら旅行業界はバタバタ倒れていたでしょうから。
>◆あなたは、「Go To トラベル」を利用したいと思いますか。(択一)
利用する予定はありませんが、「利用したくない」ということではありません。予定がない、というだけです。
>◆あなたは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することをどの程度心配していますか。(択一)
冬になるので拡大するとは思いますが、心配というほどではありません。
>◆あなたは、東京オリンピック・パラリンピックをどのようにするのがよいと思いますか。(択一)
オリンピックに関心がないのでどうでもいいです。
>◆菅政権は、携帯電話会社に対して、料金引き下げを促しています。あなたは、政府が携帯電話の料金引き下げに積極的にかかわることをどの程度評価しますか。(択一)
大いに評価します。
>◆あなたは、様々な手続きからハンコをなくしていくことに賛成ですか。反対ですか。
賛成します。むしろいままでハンコを使っていたのが不思議です。